診療部門の紹介

形成外科

形成外科では皆様の手術を担当させて頂いております。また、当センターの窓口の一つにもなっています。
手術という患者さまにとって一大事を任される者として真摯に治療にあたりたいと思っています。心配なことがあれば遠慮せずにお話しください。
夢が叶えられる将来をこどもたちに与えられるような、そんな治療を目指しています。

歯科・顎口腔機能治療部

口唇裂・口蓋裂をはじめとした頭蓋顎顔面領域に先天性疾患のある患者さまを主な対象として、調和のとれた機能的な歯並び・咬み合わせを形成し、良好な発音ができるようにする歯科の専門外来です。
当治療部は、それぞれ歯科矯正治療と専任の言語聴覚士による言語療法を実施する2つの治療室と、咬む能力などを測定する機能検査室で構成されています。

耳鼻咽喉科

当科では地域の耳鼻咽喉科医院と連携し、中耳炎に対する診療を中心に行っております。口蓋裂には中耳炎の合併が多いことが知られています。その他にもアレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、アデノイド肥大などは中耳炎の増悪要因となります。
お子様の耳、鼻、のどの症状について気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください。

言語治療室

言語治療室では、専属の言語聴覚士が、構音(発音)の訓練や検査などを行っています。乳幼児から大人まで、幅広い年齢層の方に対し、個々人のことばの状況に合わせて、長期的な診療を行っています。
口唇口蓋裂等の形態異常はもちろん、それ以外のことばの問題にも対応しています。お気軽にご相談下さい。

唇裂児心理外来(心理カウンセリング外来)

出生前~乳幼児期までのお子様とそのご家族の、育児や治療に関するご不安やご心配等についてセンタースタッフと連携しながら心理カウンセリングを実施しております。
ご希望の方は、センター外来(形成外科)までお問い合わせください。なお、当面の間、出生前診断に関わるカウンセリングは木曜(不定期)で実施予定です。

産科部門

東北大学病院産科では、3Dや4Dを用いた胎児超音波検査で出来る限り赤ちゃんの異常を分娩前に見つける努力をしています。
万が一、赤ちゃんの異常が見つかった場合、ご両親に安心して分娩をむかえてもらえるように、分娩前に新生児科や形成外科の先生と一緒に、赤ちゃんの状態と予想される分娩後の治療計画を丁寧に説明しています。

看護部(外来)

唇顎口蓋裂センターでは形成外科・歯科(顎口腔機能治療部・小児歯科・言語治療・臨床心理)・耳鼻科・小児科など多数の診療科が患児(患者)さんの治療に関わってチーム医療を行っています。看護師は通常の診療の補助以外に心理の先生と連携して患者さん親子の治療・育児などに関する疑問・質問・不安等に答えられるようにしています。
今は出産前にこの病気の診断を受ける方も多くなっていますが、出産前に診断を受けていても出産後に診断を受けてもご両親、特にお母さんの不安は大きいかと推察いたします。その不安や悩みを誰かに話すだけでも少し気が楽になったりしますので、機会がありましたら私たちに遠慮なくお話しください。
この病気はお子さんの成長に伴って生じる機能的問題に対応するため、生まれた直後から成人になるまでと少し長い期間病院に通院することになります。期間は長いですが中断することなく通院してより良い生活を目指して一緒に頑張りましょう。

看護部(病棟)

東5階病棟では、ミルクが飲みづらいお子様には授乳指導、食事制限のあるお子様には食事が進むよう支援しています。フロアにはプレイルームがあり、平日は保育士も駐在しているので、元気になったら行ってみてくださいね。

↑ ページ上部へ